地車のコマ(車輪)


現地車のコマは、平成13 町内会社社長 坂本氏より楠の原木の寄贈を受け、約1年半乾燥させ平成15 大工棟梁平間氏の手により加工、この年の祭りから使用しています。
先代のコマも楠製で、住之江地区(本住吉神社)より車軸と共に売却を受けました。元々は魚崎地車(魚崎八幡神社)に付いていた、かなりの年代物です。
我が町の購入した地車は大阪型のため、内ゴマをはずし売却を受けた車軸を、外ゴマ用に取り付けました。
この車軸は先に説明した通り魚崎地区の大きな地車の物なので、一旦切断し寸を短くして、取り付けました。

そしてその作業は、当時の若衆が行いました。
現在、旧コマは予備として保存しています。



 そもそも「地車」とは?  地車の提灯  地車のぼんぼり
 地車の彫り物  地車のコマ(車輪)  伊勢音頭について
 鳴り物について 地車の構造   ここは知っとこ!東之町